*Angelleアンジュレのメンズ下着の素材について
最近の男性用の下着の素材も昔と違って、様々な素材が使われるようになりました。
昔からよく使われていた綿(コットン)だけでなく、快適な素材として注目されている
新しい素材の特徴など、ご購入の参考になれば嬉しいです。
素材(繊維)は大まかに「自然繊維」と「化学繊維」に分けられます。
そして自然繊維の中には植物性繊維と動物性繊維とがあり、化学繊維の中には
再生繊維、半合成繊維、合成繊維などがあります。
植物性繊維はセルロースからできており、動物性繊維の成分は主にタンパク質から
成り立っています。
また合成繊維はビスコースなどの自然ポリマー(セルロースが基本原料)から作られるものと
ポリアミドやスパンデックスなどの合成ポリマー(石油が原料)から作られます。
専門的になると難しいので簡単に分類してみました。
自然繊維
・植物性繊維 綿、麻、竹
・動物性繊維 絹、羊毛、アンゴラ、カシミアなど
化学繊維
・再生繊維 レーヨン、キュポラなど
・半合成繊維 アセテート、トリアセセートなど
・合成繊維 ナイロン、ポリエステル、スパンデックス、ポリアミドなど
やはり、最近で合成繊維の素材のものが非常に多くなっています。
が、技術の進歩で合成繊維とはいえ、肌触りもよく吸湿性や伸縮性に優れていたりと
本当に多様化しております。
メンズAngelleアンジュレでで取り扱っているインナーでよく使われている代表的な
素材の説明を簡単ながら書きましたのでぜひ参考になさってください。
綿(COTTON/コットン)
世界60カ国以上で栽培されており、最も身近な繊維です。
綿工業は18世紀に紡績機の発明で発達、イギリスからフランス、ドイツへと広がりました。
綿は非常に肌触りが良く、通気性、吸湿性に優れています。
繊維の重量の20%の水分を吸収しても湿った感じなく軽くて耐久性もあり、染色性や発色性に優れています。
絹(SILK/シルク)
シルクといえば「シルクロード(絹の道)」を連想するほど、コットンにつぎ馴染みある素材ではないでしょうか。
歴史は古く紀元前3000年ごろから中国では生産されていました。
この高級な素材は光沢と柔らかで滑らかな肌触りで、夏は涼しく冬は暖かく吸湿性に
優れ軽くシワになりにくい大きな特徴でしょう。
しかし汗や強い熱や日光、アルカリに対しては弱いので注意が必要です。
女性に限らず男性にとってもシルクの下着はやはり憧れに近いものがあります。
ポリアミド(POLYAMIDE)
アメリカで開発され1935年ごろに登場した化学繊維では歴史が古い素材です。
ポリアミド繊維は耐久性や安定性に優れ、破れにくく軽くてしなやかなで伸縮性があります。
洗濯もしやすく乾きやすくシワになりにくいのが特徴です。
しかし、熱乾燥に弱いので乾燥機の使用は注意が必要です。
スパンデックス(SPANDEX )
スパンデックス素材は、非常に伸縮性がよく、破れにくく洗濯もしやすく速乾性も優れています。体にフィットしやすいのも特徴です。
伸縮性や弾力性を重視した織物を作る際に、他の素材と混合して使われています。
ライクラ(LYCRA)
デュポン社のスパンデックス繊維の登録商標です。
伸縮性、弾力性、耐久性に優れ海水や日光にも強いので、水着などの政策に使われます。
マイクロファイバー(MICRO-FIBER)
マイクロファイバーは非常にきめが細かく軽い繊維で、主にポリアミド、ポリエステルなどから作られてます。
(補足)
織物産業では繊維は材料の種類と、きめの細かさの程度によって特徴付けられます。DEZITEX(dtex)は糸の細さを測る単位として使われています。
この単位は10,000メートルの糸の重さがどれくらいかを表し1dtexは10,000メートルの糸の重さが1グラムという意味です。
BRAND ブランド一覧

いらっしゃいませ
Angelleアンジュレ店長 西村です。
おしゃれでセクシーなー男性下着、メンズランジェリーのセレクトショップ Angelleアンジュレへお越しいただきありがとうございます。
当ショップは男性のためのおしゃれでセクシーな下着、ビキニ、ブリーフ、インナー、メンズランジェリーなどを海外から取り寄せいち早くご紹介しております。
女性目線でセレクトした貴男のための素敵なメンズ下着や、メンズランジェリーは、他店では手に入らない日本初上陸の商品をはじめ、お洒落でセクシーなものをたくさん揃えております。
きっとお探しの「お気に入り」が見つかると思います。 どうぞ、ゆっくりご覧下さいませ。